2015年8月18日火曜日

○稗(ひえ)

 イネ科の一年草であるヒエの種子を乾燥させた製品。日本では古くからキビ、アワなどと同様に重要な主食作物として作られてきた。米より短期間で収穫できるとともに、荒地でも育つことから、五穀豊穣作物として重要な役割を果たしてきた。宮中の新嘗祭にも献上される。また、アイヌでも神聖な穀物とされた。アイヌ語ではピパヤと呼ぶ。

【生 態】

 特に寒冷な土地や痩せた土地でもよく実り、ムギやダイズと輪作されてきた。茎は飼料として利用される。おかゆ、ねりもちとして主食として食べられ、ほかの雑穀と混ぜた五穀米などの需要がある。

【栄養と機能性成分】

 タンパク質は米やムギより良質でカルシウム、ビタミンB群を多く含んでいる。

【保存方法】

 開封した稗は、密閉容器に入れ冷暗保存する。

0 件のコメント:

コメントを投稿